2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ザ・学校狂言 2006クラブSOJA企画

新宿の元小学校体育館「芸能花伝舎」にて。体育の先生(宗彦さん)の号令にびっくり。校長先生(千之丞さん!)のお話。蝸牛(かぎゅう。千三郎さんの山伏は当方が期待しすぎたか。)附子(ぶす。千五郎さんの太郎冠者、あきらさんの次郎冠者に爆笑。)

ねずの番

エンタテインメント作品だが、もともとメッセージ性がそうあるわけでもなく・・・。 「らくだ」は面白いが、全体としてはどうも今ひとつ。役者としては一番弟子を演じた笹野高史が秀逸。

持っているDVD どれもおすすめ

狂言への招待 京都大蔵流 茂山千五郎家 スーパー狂言 「クローン人間ナマシマ」 スーパー狂言 「王様と恐竜」 スーパー狂言 「ムツゴロウ」

教育論

他人を見下す若者たち (講談社現代新書)作者: 速水敏彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/02/17メディア: 新書購入: 7人 クリック: 693回この商品を含むブログ (267件) を見るその通り!同感している場合じゃない。うちの子もそうかも。日本を滅ぼす教育…

訳してもらうと面白い。本当に訳した?

キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』 (講談社+α新書)作者: フリードリッヒ・ニーチェ,適菜収出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/04/21メディア: 新書購入: 8人 クリック: 136回この商品を含むブログ (103件) を見る

空想亭の苦労咄 安野光雅 筑摩書房

空想亭の苦労咄作者: 安野光雅出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/03メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る落語風の「自伝のような」おはなし。様々な落語の壮大なるパロディーである。面白いが、果たしてハードカバーで1600…

紙芝居リスト

幼稚園〜小学校低学年向けの紙芝居をピックアップ。5月末の子ども向けイベントの準備。 ひよこちゃん 高文研 あわてものしょうぼうしゃウーカン 教育劇画 ねこのたいそう いっすんぼうし くまさんのぼうし うらしまたろう みんなおそろい かぐやひめ おおき…

かもめ食堂

フィンランドで和食の食堂を営む女性をめぐる物語。ゆったりと流れる時間、人々の日常、言葉を超えた心の交流を描く。金曜日レディースデイで大混雑。原作あり。かもめ食堂作者: 群ようこ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/01メディア: 単行本購入: 2人 …

蝿の王 ウィリアム・ゴールディング 新潮文庫

蠅の王 (新潮文庫)作者: ウィリアム・ゴールディング,William Golding,平井正穂出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1975/03/30メディア: 文庫購入: 37人 クリック: 711回この商品を含むブログ (161件) を見る遭難した飛行機から無人島にたどり着いたのは男の子…

破戒 島崎藤村 新潮文庫

破戒 (新潮文庫)作者: 島崎藤村出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/07メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 54回この商品を含むブログ (78件) を見る瀬川丑松は、師範学校を出て長野飯山にある小学校で教員をしている。近頃穢多であることを決っして明かすな…

蟹工船 小林多喜二 新潮文庫

蟹工船・党生活者 (新潮文庫)作者: 小林多喜二出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1954/06/30メディア: ペーパーバック購入: 12人 クリック: 139回この商品を含むブログ (264件) を見る方言や漁業用語が出てきて、読みにくい。プロレタリア文学の典型として文学…

それから 夏目漱石 新潮文庫

それから (新潮文庫)作者: 夏目漱石出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1985/09/15メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 280回この商品を含むブログ (156件) を見る代助は働かない。大学を出て、英語の本を読んだり、散歩をしたりする生活である。周囲の人々は皆…

1984年 ジョージ・オーウェル ハヤカワ文庫

1984年 (ハヤカワ文庫 NV 8)作者: ジョージ・オーウェル,George Orwell,新庄哲夫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1972/02メディア: 文庫購入: 16人 クリック: 299回この商品を含むブログ (271件) を見る内容は興味深いが、いかんせん翻訳が(難しかったで…

イワン・デニーソヴィチの一日 ソルジェニーツィン 新潮文庫イワン・デニーソヴィチの一日 (新潮文庫)作者: ソルジェニーツィン,木村浩出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1963/03/20メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 25回この商品を含むブログ (47件) を見る

主人公の極寒の収容所での一日の生活を描く。 朝五時に起床の合図が鳴る。厳寒の中体調の悪い主人公は寝床から出ずにいて、懲罰房行きだと監守に呼び出されるが、行ってみると監守室の掃除を命じる口実だった。朝食は放置しておくと食べられてしまうので、班…