2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の漢字

笹原宏之 岩波新書 日本の漢字というタイトルながら、中国での漢字の成り立ちや歴史など、漢字に関する一通りの知識を紹介し、さらに過去から現在までどのような漢字が使われてきたかを実例をあげて興味深く語る。読みやすい。「春夏冬二升五合」は江戸の商…

流れる星は生きている 

藤原てい 偕成社文庫 新田次郎(藤原ていの夫)、藤原正彦(次男)のファンであり、本書の存在は知っていた。先日書店で見つけて購入。一気に読んだ。

子ども版 三国志 10巻セット

生越嘉治 文 西村達馬 絵 あすなろ書房 これも子どもがよく読んでいたもの。小学校の図書室で古くなっているので、我が家のきれいなものを寄付することにした。

西遊記 

呉承恩作 君島久子訳 上下2巻 福音館書店 大きく重いハードカバー。子どもが大事に読んでいて、書庫に取ってあった。小学校図書室に寄付することにする。現在TV放映中のために入れることにしたそうだ。西遊記〈上〉 (福音館文庫 古典童話)作者: 呉承恩,瀬…

西洋音楽史 「クラシック」の黄昏

岡田暁生 中公新書 原始時代から現代まで西洋を中心に音楽の歴史を俯瞰した、画期的な新書。読みやすく、生き生きとした時代背景の記述があって理解しやすい。良いCD,DVDの紹介もあって、音楽が聞きたくなる本。今まで専門化向けの音楽史はあったが、…

ホテル・ルワンダ @シネカノン有楽町

ルワンダのフツ族対ツチ族の内戦の際に多くの人を救ったホテルの支配人の物語。音楽が良い。役者も魅せる。自国の利益だけを考えて行動する大国のエゴが見える映画。次回作 ウオレスとグルミット(初の長編!)の予告編を見る。ビデオになってから見ようかと…

Cook-a-Moo-Moo

Illustrated by Alison Bartlett, Written by Juliet Dallas-Conte, MacMillan 邦訳あり。A小学校5年生の授業にて読み聞かせ。「モーモー」はなぜ「Moo Moo」と言うかで盛り上がる。コッケモーモー!作者: ジュリエットダラス=コンテ,アリソンバートレット,…

西行・実朝・良寛和歌集 

栗山正好 ポプラ社 (ジュニア版古典文学9)絶版 小学校の図書室より借りる。歴史的背景も詳しく書いてあり、和歌の基本的な修辞の解説もあり、和歌の内容や背景も十分な解説がある、という良書。最後に「中世・近世の和歌の流れ」として和歌全体の説明もあ…

早春花形演芸会 @セシオン杉並

「あの日あのころ志ん生慕情」と題した、杉並区文化・交流協会主催の落語会に行ってきた。前座(古今亭章五)に続き、古今亭志ん駒(志ん生の直弟子)「強情灸」、古今亭志ん五(志ん生の次男志ん朝の弟子)「風呂敷」、金原亭伯楽(志ん生の長男金原亭馬生…